MENU
カテゴリー
姉妹サイト

【琉球マーメイド】マーメイド撮影・草花アート撮影

【STUDIO CASA】シネマチックムービー専門ブランド

【琉振 / Ryufuri】振袖専門ブランド

【HONEY PHOTO】キッズ&マタニティ専門ブランド

沖縄のアメージングな洞窟堪能!

皆さん、こんにちは。琉球ウェディングの新垣です。
沖縄は雨続きでしたが今日から少し太陽が顔を出してくれて嬉しいです(^^)/
12月に入り、冬に突入しましたが沖縄は冬も見どころ満載(^^♪
そこで今日は、沖縄にきたらMust see(必ず行った方がいい!)の場所、「沖縄ワールド(鍾乳洞・玉泉洞)」を紹介させていただきます(^^♪

沖縄ワールドは沖縄の南城市に位置している、沖縄の自然や歴史、文化をコンセプトにした沖縄県最大級の規模を誇るテーマパークで沖縄の魅力&見どころ盛沢山のパークです。
時間がある方は丸一日(約5,6時間)かけてショーなども含めゆっくりパークを周るのがおすすめです。
時間が限られている方は、サクッと3時間ほどでもパーク全体をみることもできます♪


目次

見どころ1「玉泉洞」

まずは、パーク内から入場できる沖縄最大の鍾乳洞「玉泉洞」!イチオシです。
沖縄にはなんと600カ所以上の鍾乳洞が存在するようですが、こちらの玉泉洞は沖縄一の鍾乳洞です。
約30万年の年月をかけて創られた玉泉洞は全長5,000m、鍾乳石100万本以上あり、日本国内でも最大級の規模のようですよ。鍾乳洞内に入るとまさにそこは神秘的な地底の世界が広がっています。

見どころ2「熱帯フルーツ園」「伝統工芸」「琉球王国城下町」

鍾乳洞エリアを抜けると熱帯フルーツ園に到着。そこを抜けると琉球ガラスと伝統工芸体験エリア、また時代をさかのぼった気分になれる琉球王国城下町を再現したエリアを堪能できます(^^♪
熱帯フルーツ園では、沖縄のみならず世界中の熱帯フルーツや木々を鑑賞することができます。
園内では、紅型の着物を気軽に体験するコーナーも設けられています。紅型を着て園内を散策し自由に写真撮影もできます(有料)。海外からの観光客の皆様が好きなカラーの紅型を着て、お気に入りの場所で記念撮影を楽しんでいました(^^♪
そこをぬけるとドクターフィッシュで角質を除去してもらうコーナーもあり(有料)。私の夫の家族も日本にいる間にぜひドクターフィッシュの体験をしたい、ということで初体験し、体験後足はつるつるになっていました♬

見どころ3「ハブ博物公園」&「エイサー&ハブショー」

他に4つ目のエリア、「ハブ博物公園」を堪能できます。パイソンをはじめ、毒なし種のへびとのふれあいコーナーでは、スタッフの指示を受けながら実際にへびとのふれあいができます。
さらに沖縄の伝統舞踊をアレンジしたスーパーエイサーショーハブとマングースのショーも毎日開催しているので見どころ満載。
ショーの開演時間は決まっているので見逃したくない方は入園時にまず開演時間を確認し、先にショーを見てから玉泉洞をゆっくり周ることも可能です。

 沖縄でしか見れない!という場所に行ってみたい方、ぜひ様々な経験ができる沖縄ワールドを訪れてみては??

沖縄ワールド(玉泉洞)

住所〒901-0616 沖縄県南城市玉城字前川1336番地
TEL098-949-7421
営業時間AM9:00~PM17:30 (最終受付PM16:00)
入場料大人 2,000円
小人 1,000円
※小人は4歳から14歳まで、15歳以上は大人料金です。
*沖縄県民の方は県民割があり半額になります。受付でお問い合わせください。(要身分証明証の提示)

南の島の沖縄、家族旅行やハネムーンに訪れる方もかなり多いです。家族旅行やハネムーンの間にフォトウェディングをお考えの皆様、
「琉球ウェディング」では、バラエティに富んだプランでのウェディング撮影をおこなっています。
沖縄にきた機会にぜひフォトウェディングはいかが?
沖縄の素敵なビーチをはじめ沖縄の様々なロケ地で撮影が可能ですよ(^^♪
詳しくはこちらからご確認ください↓

あわせて読みたい
こだわりからプランを選ぶ スタイルから選ぶ マタニティ 挙式風 アクティビティ付 オーダーメイド ロケ地から選ぶ ビーチ 庭園・ガーデン 世界遺産 アメリカンビレッジ 街並み ザネー浜 東南植物...

* プランやオプションの料金や内容は予告なしに変更することがございます。必ずご予約の時に詳細をお問い合わせください。
 琉球ウェディングでは、無料のオンライン相談も随時行っています。
 関心のある方はまずお気軽にご相談してみては?
 予約制ですので、まずは公式ラインをご登録ください(^^♪

 みなさまからのご連絡お待ちしております(^^♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次